どうも、YouTuber分析家のヒトミです。
今回は、メンタリストDaiGoさんのYouTubeチャンネルから学ぶ「アウトプットやチャンネル登録の極意」について学んでいきたいと思います。
メンタリストDaiGoチャンネルの基本情報
チャンネル登録者数142万人、ライブ配信の動画アーカイブで1,241本の動画をアップロード。1日3本のペースで動画をアップロードしており、総再生回数は2億2千万回以上。
その内容は心理学に関する事や時事ネタを心理学の観点から分析している動画であり、例えば「勉強時間が【勝手に2倍になる】ひとり言」「高須院長【N国 立花さんにフルボッコされた5つの理由】」など。
メンタリストDaiGoチャンネルの特徴
さすが心理学を知り尽くしている男として、異常なほどのチャンネル登録、再生回数増加に関連するうまい仕掛けが隠されています。その仕掛けを見ていきましょう。
↓同じく知識系の動画として最近話題の「中田敦彦のYouTube大学」についてはこちらで触れておりますので興味のある方は是非ご覧になってください。
全ての動画が「ライブ配信」
一つ目の圧倒的な特徴は「全ての動画がライブ配信」である事。ライブ配信の多いチャンネルにはそもそもチャンネル登録を誘発する効果があります。1日3回というスーパー高頻度で配信されるアーカイブコンテンツに対し、リアルタイムで見てみたいという視聴者の気持ちをうまく掴んでいます。
しかもこのライブ配信、「ほとんどコメントを読まない」んです。
通常ライブ配信では双方向コミュニケーションを取れることがメリットとなり視聴者が集まってくるケースが多い中、メンタリストDaiGoさんは一向にコメントを読みません。完全にアーカイブに残ることを意識して動画を構成しているんだなという意向が伺えますね。
↓ライブ配信のポテンシャルについてはこちらの記事でも触れておりますので、是非参考にしてみてください。
圧倒的な知識を彷彿とさせる背景
メンタリストDaiGoさんは慶應義塾大学卒、読書家で年3,000冊の本を読むことで知られています。その「大量の本を読む」ことが視覚化されると、すごい迫力の画角になります↓

ここまで情報量の多い部屋で撮影されていると、なんとなく「この人の言っていることは正しいんだろうな」という気になりますよね。しかも立って話しているのでなんとなく講演会を彷彿とさせる話し方に引き込まれます。
メンタリストDaiGoチャンネルのオススメ動画
京アニ実名報道【人の死を金としか考えないマスコミ】の正体を解説【NHKも新聞もグル】
めちゃくちゃ炎上し、話題性を呼んだこちらの動画。メンタリストDaiGoさんの熱い想いが語られています。ちなみにこの動画でスーパーチャットで頂いた金額は全て京アニへ寄付されています。
1秒でやる気を出す【史上最速の心理テク】
日常への応用性が非常に高いコンテンツです。腕を組んで力を全身に込めるといういたって簡単なテクニックです。筆者もこの動画で学んだ「1秒でやる気を出すテクニック」をやる気が出ないときに実践しています。
頭が激烈に悪くなる朝のやりがちな行動が判明
内容ももちろん為になるんですがタイトルのSEO引きが半端じゃないですよね。要素分解すると「ネガティヴ」×「強調」×「知識」×「検証」と超強いタイトルで、1度目に入ってしまったらクリックしたくなる要素が満載です。
まとめ:メンタリストDaiGoさんのチャンネルからコンテンツだけでなく表現方法を盗め
以上、メンタリストDaiGoさんのチャンネルを見て来ましたが、いかがだったでしょうか。
このチャンネルからは内容や話し方もさることながら、タイトルメイキングの方法やライブ配信にいかにポテンシャルがあるかということを学んでいくといいと思います。
↓タイトルメイキングについてはこちらの記事で「どんなキーワードフレーズを入れるべきか」ということについて触れておりますので、是非ご覧ください。
それでは。
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]