どうも、YouTuber分析家のヒトミです。
今回は、身近なジャンルで強い人気を誇る「コンビニ飯」について紹介させていただきたいと思います。
皆さんも、コンビニでご飯を買うこと、ありますよね。何となくテンションが上がるコンビニ飯。そのコンテンツに隠されたフックを見ていきましょう!
身近で人気!コンビニ飯!
YouTuberが人気になった理由の一つに、「身近な存在であるため」と言うものがあります。
どこか友達のように近くて、けれども画面の向こうにいるインフルエンサー。そんな身近な属性を兼ね備えた有名人が身近であるコンビニ飯を食べている姿は、まるで大学生の友達の日常のよう。
どこか親しげがあって、食事という人間が無意識に注目してしまうコンテンツを織り交ぜている「コンビニ飯」は、YouTubeで流す動画としては「何となくみてしまう」という言葉がふさわしいほど、コストに対する再生数は高いと言っていいでしょう。
それでは、どんな動画をアップロードしているのかをみていきましょう。
コンビニ飯を題材としているYouTuberの動画例
それでは早速、どんなYouTuberがコンビニ飯を利用しているのかをみていきましょう。ほとんどのYouTuberが何らかの形でコンビニ飯を題材にすることはあるのですが、特にゆかりのある方たちを紹介させていただきたいと思います。
ぷろたん:これ絶対やってほしい!3合のご飯に最高のセブンのおかずが美味すぎ注意!!
コンビニ飯といえばぷろたんさん。ぷろたんさんと言えばコンビニ飯。二つの矢印が一緒になるほどコンビニ飯を愛用しているぷろたんさん。
筋トレ系YouTuberとして有名なぷろたんさんですが、コンビニ飯動画も非常に再生数の伸び役、愛用しているネタの一つとなっています。「ご飯三合」というインパクトのあるフレーズとともに、筋肉のある男性ならではの食べっぷりを披露しています。
ぷろたんさんはなんでも美味しいって言う傾向があるので、味のほどは定かではありませんが・・・笑
↓ちなみにぷろたんさんの記事はこちらからご覧いただけますので、是非行われている動画の再生数を伸ばす仕掛けについてみてみてください。
ゆきりぬ:私の大好きなコンビニ夜食
冬といえば・・・おでん!などの定番メニューに加えて、「金の揚げ塩おかき」が非常にオススメだと大絶賛しています。
ゆきりぬさんのまったりとしたトークと緩やかなBGMも日常系であるコンビニネタにぴったりとはまっています。
ヴァンゆんチャンネル:【モニタリング】手作り料理と言ってコンビニの商品を出したら気付くのか?
ヴァンゆんチャンネルのゆんちゃんがヴァンビさんにコンビニの料理を手料理っぽく出すと言うもの。仲睦まじい二人ならではののほほんドッキリ企画ですね。
↓ヴァンゆんチャンネルさんは最近、芸能事務所所属を発表しましたよね。踏み切った決意に多くの称賛が寄せられています。詳しくはこちらに記載させていただいておりますので、是非参考にしてみてください。
まとめ:困ったらコンビニかドンキかヴィレヴァンに行け!
以上、コンビニ飯についてみてきましたが、いかがだったでしょうか。
YouTuberが「困ったら利用する」という店舗はだいたいコンビニかドンキホーテ、そしてヴィレッジヴァンガードと相場は決まっています。
最近だとAmazonの面白コーナーみたいなのから引っ張ってくるYouTuberも増えましたが、原点にして頂点の王道ジャンル、それがコンビニ飯なのです。
ただ何となく意味もないけどみてしまう、そんな動画を作って視聴者を引き込んでいきたいですね。
↓身近なものでネタを考える天才としては、間違いなくフィッシャーズさんでしょう。学校ではやるネタを基軸としているため、必然的に身近なもので再現できるネタやゲームを開発しまくっています。よければこちらの記事より分析をご覧ください。
それでは。
[…] 「コンビニ飯」なぜ見てしまう?原点にして頂点の王道ネタ! […]
[…] 「コンビニ飯」なぜ見てしまう?原点にして頂点の王道ネタ! […]
[…] 「コンビニ飯」なぜ見てしまう?原点にして頂点の王道ネタ! […]