どうも、YouTuber分析家のヒトミです。
皆さんは、人望はありますか?筆者はありません。
それでも、すぐにLINEで自分が人と会いたい時や困っている時、駆けつけてくれる人って本当に頼もしいし感動しますよね。
それってまさに人望や人間味で、その要素が現代のYouTube界隈で新たな流行りのエッセンスとして出てきていることを紹介させていただきたいと思います。
↓クリエイター界隈でも人間関係や尊敬の関係は非常に大切です。自分が目標とする人のモデリングやどういう動画が再生されやすい傾向にあるのかなどの触りはこちらからどうぞ。
ヒカル・ラファエルコンビがトップを取りに来ている
個人ではできないことを、チームでやり遂げてトレンドに乗せていく。その動きをタッグでできるのがYouTuberヒカルさんとラファエルさんのコンビです。
もはや「個人ではどれだけ有名でもできそうにないこと」を生み出すことで、グループでやっている自分たちが個人でやっているYouTuberをステージから押し出そうという動きすらも感じ取れます。
非常に戦略的で、見ている人にはほぼ悟られずに自分たちが上に行けるため、とても頭がいいなあという印象を真っ先に受けましたね。
特にヒカルさんは自身の成功哲学の中でも、ステージをどれだけ上げられるかという部分を分析してわかりやすく喋っていました。内容は下記の記事にまとめてありますので気になる方はこちらからどうぞ。
どういうことなのかというと、自分たちがチームとして組んでいる方々(例えば、まえっさんやイーサン、えるくんやロケマサ」をフル活用して、人間味あふれるドラもの創出に励んでいるということです。
実際に例を見てみましょう。
「今焼肉やけど来る?」深夜にメンバーのグループラインで飯テロ画像投下したら全員集まる?
こちらはヒカルさんの動画。一見普通の焼肉サムネイルに見えますが、内容は今までの動画とは全く別。
グループLINEに「焼肉してるけど誰か来る?」と呟いて、そのLINEをみたチームメンバーが駆けつけてくれるのかという部分を試している動画となっています。
エッセンスは「人望」。社長である自分の呼びかけに、チームメンバーはどれだけの信頼を置いて駆けつけてくれるのかを試す動画となっています。
この「人望」という部分が、まさに今作り出しているトレンドの一つとなっています。続いてラファエルさんの動画も見てみましょう。
【感動注意】危篤状態の時、一番早く駆けつける奴が本当の親友説【ラファエル】
若干不謹慎で釣りタイトルとなっていますが、検査入院しているラファエルさんが知り合いにLINEをばらまいて、誰が一番早く駆けつけてくれるかをみていくというもの。
もちろん全て座組の中で行われている企画なのですが、やはりこちらもエッセンスは「人望と人間味」。駆けつけてくれる人が誰なのかという企画は、ヒカルさん同様です。
これらの二人が今その影響力を持ってつ切り上げているのは「グループや仲間がいるYouTuberしかできないこと」のトレンドを作り上げて、個人勢やコンビを除外しようとする動きなのかもしれません。
まとめ:トレンドを作り出す側のYouTuber企画にはとにかく乗っかれ
以上、人望と人間味がキーワードになりつつあるという話をさせていただきましたが、この記事をご覧になっているクリエイターの方々は、是非トップ層がどんな動きをしているのかを研究することをお勧めします。
まだ無名のクリエイターさんは有名YouTuberの関連動画に乗ることで自分お動画への流入が見込める大きな広告チャネルとなりますし、リターンは非常に大きいと思います。
↓「急上昇」に乗るための数字分析やコツ、テクニックなどは下記の記事で解説させていただいておりますので、ぜひこちらもご覧になっていない方は参考にしてみてください。
それでは。