どうも、YouTuber分析家のヒトミです。
音楽や美実といった芸術は実は生活に身近な位置にあり、我々は意図せぬところでその芸術性に触れています。
例えば、道を歩けば何気無い壁画やBGM、お店に入ればフレグランスと会う音楽が奏でられています。
さて、今回は、「音楽」というカテゴリにおいて、新たなYouTuberとして急上昇クリエイターにも乗っている「コロンスタジオ」さんのご紹介をさせていただきたいと思います。
クリエイティブアーティストの分野でいくと、あさぎーにょさんも最近急上昇しているクリエイターではあります。あさぎーにょさんについてはベットこちらの記事で紹介させていただいておりますのでご興味のある方はどうぞ。
目次
コロンスタジオさんの基本情報
2018年の12月にチャンネルを解説したコロンスタジオさん。
2019年12月現在でチャンネル登録者数1.2万人、総再生回数は450万回と数字だけ見ればそこまで「急上昇」を感じることはありません。
しかし、YouTubeには急上昇クリエイターをレコメンドして急上昇ランキング中に差し込む機能があり、その中で紹介されています。

コロンスタジオさんの公式HPでは、「コロンスタジオ、発足からもうすぐで一年。動画をはじめ、コンサートやコンクールなど、それぞれが力を合わせ、楽しく活動を作って参りました。
先月1000人に達したYouTubeのチャンネル登録者数は1万人。ここまで来た。そしてここから出発だ。」

と語られています。先月から一気にチャンネル登録者数の伸びが加速しているようですね。
メンバーは全員音大卒のプロクラシックメンバーが集まっているということで、非常にクオリティの高い動画をほぼ無編集でアップロードしているのが特徴です。
コロンスタジオさんのオススメ動画
さて、そんなコロンスタジオさんですが、一体どんな弾き語り動画をアップロードしているのでしょうか。
いくつかピックアップして見ていきたいと思います。
世界最速記録更新!!?関内ストリートでチャレンジ!!パート2 情熱大陸
本日はスズキの関内チャレンジ!というタイトルとともに、世界最速ではなくマイペースに情熱大陸を引き続けるスズキさん。
関内のストリートとしてアップロードされたこの動画は、あっという間にバズり17万再生を記録しました。
プロのクラシック集団ということで、ピアノにも注目して見ると綺麗なメロディを奏でています。
【新百合ヶ丘ストリートピアノ 】薫子が世界一美しい作品を演奏してる
「本日は薫子の演奏!! 新しく設置されたばかりの新百合ヶ丘ストリート・ピアノで演奏してきました!」
ということです。今回は薫子さんがが世界で一番美しい作品 『ショパン:別れの曲』 を演奏しています。
ローテンポで感情を込めて奏でられるその曲は、まさに名曲の再現。優しい音の響きが道ゆく人を惹きつけています。
15万再生と、コロンスタジオさんのYouTubeチャンネルでは初めてバズりを経験した動画になっています。
音大生がショパンバラード 第4番を左手パートのみ演奏してみた【第2回】
ショパンバラード第4番 左手パートのみを弾いてみた!ということで、音大生グループには憧れのあの曲を演奏しています。
左手の弾き方がイマイチ分からない….. 練習したいけど片手練習はテンション上がらない…. 他の人の片手練習ってめちゃくちゃ気になるな…
という方は是非見てみるといいと思います。
音大卒がピアノあるのに無伴奏でヴァイオリン弾いてみた!Part2 ニューシネマパラダイス【関内ストリートピアノ】
ごまかしが一切聞かないこの状況の中で、音大卒はどこまで実力を発揮できるのかという動画になっています。
関内での弾き語り動画が多いので、生活圏が神奈川だということもわかりますね。
それにしても横にピアノがある状況で一切それらをスルーしていくという自分への試練は、周りの観客の注目も集めています。
まとめ:芸術に編集はいらない
以上、コロンスタジオさんの紹介をさせていただきましたが、いかがだったでしょうか。
やはりこのチャンネルの最大の特徴は「普段の活動を動画にしている」という点でしょう。
わざわざ動画のために、というよりは「自分たちがやってきたことを、世の中の流れのあるプラットフォームで再現している」といったところでしょう。
今はライブ配信なども流れが来ているので、そちらにも進出して欲しい感はありますよね。ライブ配信についてはこちらからどうぞ。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
それでは。
[…] […]
[…] […]