クッキング系のクリエイターの中でも、「もともと飲食店の経営をしていた方」は実績が違いますよね。
成り上がりのクリエイターがYouTubeを発端として飲食店経営を行うケースも増えてきましたが、本質的に視聴者が求めているのは「自分が料理を行うときに役に立つ」動画なのです。
今回は、ラーメン屋のマスターをしながら料理動画を配信しているチャンネル「けんますクッキング」さんのチャンネルについてみていきたいと思います。
まずは、チャンネルの基本的な情報からみていくことにしましょう。
けんますクッキングさんのチャンネル基本情報

「けんますクッキング」さんは、YouTuberの中でも実績のある方が参入したタイプのクリエイターで、東京都葛飾区のラ-メン屋のマスターであるけんますさんが料理動画を配信するチャンネルになっています。
チャンネルにおいては、ためになる裏技や面白いアレンジの仕方などを研究して、身近な素材で簡単に出来る料理を紹介しています。
筆者も驚くような、ご飯が進む、簡単で美味しいやみつきメニューを紹介する動画も充実しています。何より「家庭でできる材料で作ることができる」というのは素晴らしいですよね。
概要欄の自己紹介では、「こんにちわ、僕は葛飾区形の、京成立石のラ-メン屋(麵 粥 けんけん)のマスタ―、通称 【けんます】です。!身近な素材で簡単に出来る料理を、投稿してます。」
「ためになる裏技や面白いアレンジの仕方など研究してます。たまに失敗もしますが、ご視聴されてる皆様とともに、あかるく楽しい番組作りを、目指してます。これからも頑張るので宜しくお願いします。」
と、パソコンには不慣れであるものの、キャラクターを活かしてファンに愛されるような取り組みを行なっているところへの努力が見られます。
2020年2月現在、チャンネル登録者数は13万人、合計再生回数は21,877,014回になっています。
けんますクッキングさんのYouTubeオススメ動画
さて、そんなけんますクッキングさんですが、アップロードされている動画の中でも特に人気のものを何本かピックアップしてみていくことにしましょう。
これだけは絶対覚えてた方が良い!やみつき混ぜうどんの作り方!
誰でも作ることができる「混ぜうどん」の動画です。人気の動画で103万再生になっています。
材料もごま油、醤油、創味シャンタンとシンプルな家庭調味料でできるように工夫されています。
コメント欄では、「ごま油を少し増量、油の代わりに天かすで食べてます。 夏は悪魔そうめん、冬はこのうどん。。何回食べたことか(^^) おかげで毎日楽しいです\(^o^)/」
と、自分なりのアレンジを加えている視聴者の方もみられます。
ラーメン店店主が作る!サッポロ一番味噌ラーメン鍋の作り方!
ラーメン店主が作る「サッポロ一番のアレンジレシピ」をアップロードしています。
こちらも人気の動画になっており、70万再生を超える人気の一角を担っています。
コメント欄では、「美味しそうなのは当たり前だけど。。。幸せ感が凄いですねぇ! こんな優しそうな明るいオーナーだと働き安いでしょう? 頑張ってね!」
と、味だけではなく空気感も幸せであるといったコメントも見受けられます。
心に染みわたる!やみつき染み染み大根の作り方!
冬に優しい、味凍み大根。煮物は「調味料のバランスと火加減、料理の時間タイミング」の数式で決まるため、そこが明確になっているこちらの動画は非常に賞賛を得ていますね。
コメント欄では、「カセットコンロの連ね使いが恐くてレシピが頭に入ってこない。今までは大丈夫だったんでしょうけどいつか事故が起きますので是非離してお使い下さい。」
と、安全面を危惧するような声も上がっています。
けんますクッキングさんのTwitter(ツイッター)
けんますクッキングさんは、Twitterアカウントを運営しており、相互フォローの名の下に様々な動画、日常のツイートをしています。
キャベツと油揚げのピリ辛炒めのツイート。たくさんのハッシュタグをつけて流入を狙っていますね。
2016年のツイートもずっと一貫してサムネイル風の食べ物の写真+紹介の流れを崩さずにやっていますね。さっぱり目のメニューも美味しそうです。
チョコレート炒飯などの話題性のあるレシピも展開していますね。力のある笑顔が印象的です。
まとめ:実力者の承認は止まらない
以上、けんますクッキングさんのチャンネルについて紹介させていただきましたが、いかがだったでしょうか。
何か実績のあるクリエイターは「模倣不可性」を満たしているため、視聴者としてもオーソライズが容易なチャンネルになっていくのでしょう。
冒頭で紹介した「クリエイターが自分で店を開いていく」というタイプでは、ラブ川食堂さんなどが該当しているのかと思います。寿司アカデミーの卒業を後天的に行なっているタイプですね。
クッキング系動画でお腹を鳴らしているあなたに、美味しそうな動画をまとめた記事を置いておきますので、ぜひ参考にしてみてください。