急上昇に掲載されることで、いきなりバズるケースのチャンネルがあります。
バズり方も多種多様ですが、今回は「非常に有益な情報を日常生活の中から発信していったことでバズった」しゃんまいさんを紹介させていただきたいと思います。
クリエイターとしてバズを経験する時期が早ければ早いほど、様々なことを考える機会が増えていくのでこのチャンネルの事例はのちに大きなガイドラインとなっていくことでしょう。
まずは、チャンネルの基本的な情報からみていきましょう。
しゃんまいさんのチャンネル基本情報

「初めまして、まいでございます。 専業主婦の普段の生活を動画にしていこうと思います。 どうぞ宜しくお願いします。」
と自身のチャンネルを紹介しているしゃんまいさん。
主婦の日常生活をVLog形式で紹介しているコンテンツを数本アップロードしていますが、何より注目されたのが「マスクの作り方」という動画。
公開から1ヶ月も経たないうちに100万回以上再生されて急上昇にもランクインし、一躍その知名度を向上させているしゃんまいさん。
2020/01/29 に登録されたこちらのチャンネル、2020年4月12日現在で1,732,249 回再生されています。チャンネル登録者数は非表示のため不明。
しゃんまいさんのYouTubeオススメ動画
さて、そんなしゃんまいさんですが、YouTubeにアップロードされている動画の中でも人気のものや注目の動画をいくつかピックアップしてみていきましょう。
動画の本数自体もそこまで多くはないので、これからどうなっていくかということの方が大きく楽しみなチャンネルになっていますね。
【より美しく】立体マスクの作り方/詳しく解説します!
これぞ「有益」の代名詞のような動画ですね。
マスク不足が深刻な中、自宅でマスクをどうやって作ったら良いのか、しかも今回は立体マスクというちょっと作るのが難しいと思われがちなマスクの作り方をわかりやすく丁寧に解説しています。
なお、動画内で説明が足りない箇所がありましたので補足的に紹介されている情報として、
・型を取るマスクより少し小さいものが出来上がります。
・表と裏の生地を同じもので作らないと、出来上がりでマスクの左右で生地が違うということになってしまいます。
・表と裏の生地を別のものにしたい場合は、紙の折り目の部分で生地を切り、4枚にして繋げていくことをお勧めします。
だそうです。有益な情報ですね。
【発酵】自家製みそ作り/電気圧力鍋なら2日でできる!
「私が愛用している電気圧力鍋を使って、白味噌を作りました! 発酵食品を摂取して、健康な体になろう!ウイルスに打ち勝つぞ!」
と紹介されているこちらの動画、再生回数こそ3,000回と伸びてはいませんが、為になる動画となっています。
味噌を自宅で作るなんて、とっても斬新な発想ですよね。
コメントはまだついていませんが、今後味噌を実際に作ってみた視聴者からのコメントがやってくるのではないかと思います。
【30代】専業主婦の過ごし方 リアルをお届けします
「主婦VLog」のカテゴリに属するこちらの動画。
スーパーでどんな買い物をしているのかという話や家事の話など、主婦を中心に日常生活を垣間見ているようで共感する人が多く現れてきそうな動画になっています。
まだまだ視聴回数は少ないですが、据え置きコンテンツとして確実に利益を生み出してくれるでしょう。
まとめ:バズりの新たな形、主婦だからこそできる情報発信

以上、しゃんまいさんのチャンネルについてまとめさせていただきましたが、いかがだったでしょうか。
主婦なりの知恵を活かして、日常に使えるマスクの作り方の知識をアップロードした結果、大きくバズって急上昇でも上位を獲得することになったしゃんまいさん。
おそらく本人も驚いており、今後どのようにチャンネルを使っていけばいいのか困惑している最中だと思います。
主婦の日常や主婦VLogをアップロードして、社会情勢や世の中が困っていることに解決策を当てられるチャンネルを目指していくと、みきママのようなブランディングを獲得できるかもしれませんね。
何れにせよ、何かみた人に有益な情報を与えるということを活動の基本方針としてクリエイター活動に励んでいただきたいなと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
それでは。