受験生の皆さんこんにちは!現在コロナウイルスの影響で緊急事態宣言が出ていて満足に勉強することが難しいですよね。
この期間で何をしたかによってその後の受験勉強において確実に差が出てくると思います。
ただそんなことを言われても何をどのように勉強していけばよいか分からない人もいますよね。
そんな人にお勧めしたいのがたっくまんチャンネルです。このチャンネルを見てこの緊急事態を乗り切りましょう!
さて次はたっくまんチャンネルの基本情報について話していきたいと思います。
目次
たっくまんさんのチャンネル基本情報

たっくまんさんは、高校生に向けて大学受験のいろはを教えている動画を中心にアップロードしている勉強系クリエイター。
暗記法などの動画が人気で、2020年4月時点でのチャンネル登録者数は3.77万人で総視聴回数は600万回を突破しています。
これだけ特定のジャンルの中で戦うというのは厳しいことですがここまでの結果を出すことが出来ているのはたっくまんさんの実力の現れでしょう。
たっくまんさんは主に大学受験をする高校生のための有益な情報を動画としてあげていますが、他にも就活、留学、TOEICなど大学受験を終えた大学生も継続的にサポートするような動画もあげています。
大学受験でお世話になった視聴者はその後もたっくまんさんの有益な動画を引き続き見ていくことになるのでしょう。
ただよびさんなども高校生向けの動画を発信しているので、競合というべき存在かもしれませんね。
たっくまんチャンネルのYouTubeオススメ動画
ここからは筆者おすすめのたっくまんチャンネルでの動画を紹介したいと思います。
この動画を見ることでたっくまんさんの受験遍歴が丸わかりの動画になっています。
【一体なにもの?】僕の受験遍歴
この動画ではたっくまんさんの受験生時代の苦労がたくさん語られています。
たっくまんさんは現役生時代は勉強不足で東京の有名な大学群のmarchを全落ちしました。
そこから一年の浪人期間を経て慶應大学と名古屋大学、そのたmarchを無事に合格したという努力人のたっくまんさん。
そんな人の受験トークとは非常に奥が深いもので聞いていてとても納得ができることばかりです。
この動画を通してたっくまんさんの信頼性が保証されたといってもいいのではないでしょうか?
コメント欄では「名古屋大学と慶應大学はすげー!」や受験勉強の相談のコメントがたくさんコメントされていました。
この動画はたっくまんさんが初めてバズった動画であると思います。
【必見】英単語の覚え方教えます。
この動画では英単語の覚え方、英語の基礎となる根本的な英単語の覚え方を教えてくれている動画です。
これまでの単語の覚え方を覆すような画期的な方法だと筆者は感じました。
確かにたっくまんさんが動画でおっしゃっているやり方で覚える方が圧倒的に記憶に定着すると思います。
動画のコメント欄では「英語はやっぱり単語だなー。」や「この動画の覚え方で〇〇個覚えられました。」などのコメントがたくさん寄せられていました。やはり効果は絶大だったようですね。
大学入試が今年から大きく変化します。その筆頭が英語です、その英語について解説されたものです。
【英語】共通テストどんな問題が出るか見ておこう
今年の受験生は不安ですよね。そんな受験生は必ず見た方がいい動画です。
この動画を見ることでどのような問題が出るのか分かりますし、対策を立てることも可能になります。
自分でもんだしを研究することは可能ですが、やはり受験を知り尽くしているたっくまんさんの情報を聞いた方がより有益な情報が手に入ると思います。
コメント欄では「センターより長くなってる。」や「リスニングが難しい。」など問題を知ることで不安な要素を視聴者は洗い出すことが出来ていました。
まとめ:特定のターゲットのニーズを解決する動画

以上、たっくまんさんのチャンネルについて紹介させていただきましたが、いかがだったでしょうか。
たっくまんさんは基本的に受験生に向けての動画なので全体的な登録者は伸びにくいですが、その中でも受験生に対してコメント欄での質問に丁寧に回答したり、寄り添う姿勢がここまでのびた理由なのだと納得できるものがありました。
根本の勉強方法や志望校の考え方など他kの勉強系YouTuberがあまりやっていないことをすることで受験生を支える様子がわかります。
これからも受験生の味方となって着実に登録者を伸ばしていくでしょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました。