皆さんこんにちは。突然ですが皆さんは海外旅行しますか?
よくするという人もいればまだ海外行ったことないよという人もそれぞれたくさんいると思います。
いく行き先も最近では国際便が発達して世界中どこでもいくことができるようになっています。
そんな海外旅行が誰でもできるようになった今行き先となる国をよく知ることは非常に大切です。
郷に入っては郷に従えという言葉があるように何も知らずに日本で過ごすように振る舞うと失礼にあたることもあるかもしれません。
そして今回は台湾のことを中心に動画を投稿しているサンエン台湾チャンネルを紹介したいと思います。
サンエン台湾さんのチャンネル基本情報

まずは、サンエン台湾の基本情報について話していきたいと思います。
サンエン台湾チャンネルの2020年4月時点でのチャンネル登録者数は24.2万人で総視聴回数は5,000万回を突破しています。
すごい人気ですね。約一年前からチャンネルが始動していますが、一年でこの伸びはやはり有益な情報が多いのでしょう。
サンエン台湾チャンネルでは台湾のローカルな市場に行ったり日本人観光客がよく行くような市場に行ったりと幅広い台湾の姿を見せてくれます。
この動画を見ることでガイドブックには載っていないような現地の雰囲気が味わえるところを知ることができるかもしれません。
サンエン台湾さんのYouTubeオススメ動画
さて、ここからは筆者おすすめのサンエン台湾チャンネルの動画を紹介していきたいと思います。
台湾といえば屋台ですよね。そんな屋台で注意したいことが説明されている動画です。
日本人が台湾夜市で絶対に注意すべき5つの事!【台湾旅行情報】
これはとても役に立ちそうですよね。大きく5つの事に分けてくれているので見やすいです。
特に意外だと思ったのはフルーツを買ってはいけないという事です。値段がスーパーなどで買うときの4、5倍するそうです。
台湾の感覚では高く感じるのしょうが日本人からしたら日本ではもっと高値で売られているのでむしろ安いと思って買ってしまうかもしれませんね。
このような金銭感覚であったりと現地にいる人にしかわからない日本との違いを説明してくれているのでとてもためになります。
コメント欄では「有益な情報だった!」や「夜市のフルーツは本当に高いよね。」などのコメントがありました。
【中国語講座】すぐ使える!中国語で自己紹介しましょう!
やはり海外旅行に行くなら行くところの最低知識の言語だけでも入れていきたいですね。
この動画ではただ単にフレーズだけを教えるのではなく同じような言い回しを複数個紹介したり、言葉の意味まで細かく教えてくれるので丸暗記をせずに理解して覚えることが出来ます。
かなり長編の動画なのでしっかり学ぶことが出来ます。コメント欄では「ズズ教えるの上手でわかりやすい!」などのコメントがたくさんありました。
台湾の超人気朝食店!行列に並んででも食べたい!【世界豆漿大王】
台湾では現地の人は朝ごはんを外で食べる人が多いそうです、ということは日本人が台湾に行ったら朝ごはんも台湾を堪能したいですよね!
ということで朝ごはんをどこで食べたらいいかわからないという人もこの動画で紹介しているところは観光客がたくさん来るので多言語に対応していますから安心していくことが出来ます。
コメント欄では「朝ごはん参考になった。」などのコメントがありました。
まとめ:悪意のない紹介が好感度を向上させる

以上、サンエン台湾さんのチャンネルについてみていきましたが、いかがだったでしょうか。
サンエン台湾さんは台湾に旅行に行く日本人にとって非常に強い味方です。不安な言語の問題も日本語が対応している店なども紹介してくれているので言語関係の心配は入りません。
このサンエン台湾は日本と台湾の友好の綱わたしの役割をになってくれています。今後も台湾に関する有益な情報をたくさん出してくれると思うので乞うご期待です!!
サンエン台湾さんの最大の魅力は、何よりもその悪意のない紹介の仕方や人間性の魅力だと思いますね。どこか可愛らしいその振る舞いに人々が多く魅了されています。
アジアだけでなく、アメリカにも興味がある方はユカフロムユタさんのVLogなどもみてみると面白い一面があると思いますので参考までに記事を置いておきます。