ゲーム実況者の中でも、「クソゲーレビュー」などのシリーズで人気を博しているローケンジャさん。
三人のグループユニットで声もビジュアルもよく、多くのファンを抱えているローケンジャさんですが、その人気の秘密やSNSアカウント、動画について迫っていきましょう。
まずは、チャンネルの基本的な情報から見ていくことにしましょう。
目次
ローケンジャさんのチャンネル基本情報

ローケンジャさんは「PS4おすすめゲーム【ローケンジャ】」で活動するゲーム紹介YouTuberです。
チャンネル登録者数は2020/4/17現在で5.38万人です。ローケンジャは秘密結社とのことで、実況担当ガテナマオさんとゲーム開設のババキリフダさんと実写担当の坂本KIDさんで構成されています。
ババキリフダさんは人気ゲームのペルソナの主人公をイメージしたデザインのキャラクターが印象的です。
ババキリフダさんは落ち着いた音声で聞き取りやすく、ガテナマオさんは女の子らしい視点・声で楽しませてくれ、バランスのとれたメンバー構成となっています。
主な動画はローケンジャさんが出演しており、ときどきガテナマオさんで、坂本KIDさんが出てくることはまれです。
ローケンジャさんのゲーム紹介

ローケンジャさんのゲーム紹介には、まず新作ゲームクリア後紹介があります。
構成としては、ゲームのローケンジャさんの感想を元に制作したキャッチコピーを冒頭で述べ、その後にそのキャッチコピーにした理由を語りながらゲームプレイの感想を述べます。
次に良かった点、悪かった点を述べて最後にクリア時間を紹介するという流れです。
基本的にこの構成で動画を作成しているので、各ゲームの情報が知りたい人にはとても分かりやすいです。
また、クソゲーには忖度せず辛辣なコメントをしますし、良ゲーに対してもただ神ゲーだと盲目的に褒めちぎるだけで終始せずに改善点を考察しているので、そういった客観的に評価している点も特長的です。
なお、かなりのプレイ時間のゲームでも毎回数日後には前述のクリア後レビュー動画を投稿するので、そのスピード感にリスナーは驚きと体調を心配するコメントでにぎわっています。
この新作レビューはババキリフダさんのキャラクターで彩ったオリジナルの枠で動画を作成しており、一目見てババキリフダさんの動画だとわかる印象的なレイアウトになっています。
ややこしさ倍増で敵も強い。だけど神ゲーだった死にゲー、仁王2クリア後レビュー/解説
次に色々なテーマでのオススメ紹介があります。
これは比較的新しいタイトルの中で、例えば「オススメのオープンワールド」であったり、「絶対オススメしないクソゲー」であったりをテーマにして数本紹介してくれます。
また、「PS4に登場する最強武器」といってゲーム間を超えた題材での紹介動画もあります。
注目すべきはクソゲー紹介で、クソゲーというのはバグが多すぎる・単調すぎるなど、プレイ自体が困難なものもありユーザーが自分でプレイしようとは思えないので、それを数分で紹介してもらえて楽しめるのは視聴者の時間節約に寄与して非常に良いと思われます。
PS4絶対におすすめしないクソゲーソフト 3選 Part2
なお、動画の画面内には、たとえばオススメゲームなら「オススメ度・ボリューム・やり込み度」を☆付けしており、一目でどこに位置する(神ゲーか普通ゲーか)かがわかるようになっているので、
おすすめゲームを探している視聴者にとってはとても有意義な動画です。
また、月の最初あたりには、その月にプレイしてレビュー予定のタイトルを紹介する、タイトル名だけを述べる完結で短時間な動画も配信しています。
こちらも視聴者にとって「このゲームは気になっているからレビューが出たら見よう」と思えるので良いコンセプトの動画かと思います。
ローケンジャさんのゲーム情報紹介
最近になって、ゲームの最新情報を紹介する動画も配信するようになりました。ローケンジャさんとガテナマオさんの対話形式で構成されています。
ゲームのニュースをいくつかピックアップしながら、「この会社は○○だからこの新作は期待できる、ここが心配」といったローケンジャさんの知見を活かしたコメントや
「このゲームは前作がとても面白くてやり込んだから絶対新作もやる」と言ったガテナマオさんのゲーム愛溢れるコメントを楽しむことができて見ごたえがあります。
PS4 マジキチすぎて理解不能なソフト 3選 Part1
ローケンジャさんのTwitter(ツイッター)
フォロワー数はそこまで多く無いものの、ローケンジャさんはツイッターアカウントを運用しています。
過去動画をお勧めするツイートを積極的に行なったり、有意義な運用をしていますね。
固定ツイートは、その年のゲームの中からよかったものを振り返ると言う有意義な内容になっています。
そのほかにも、PS4の体験版をレビューしている感激のツイートなども人気になっています。
まとめ:忖度しない姿勢がファンを引きつける
以上、ローケンジャさんのチャンネルについてみていきましたが、いかがだったでしょうか。
忖度のない姿勢でズバズバとクソゲーを切り捨てるその姿勢は、これからも多くのファンを魅了していくことになるでしょう。
ゲーム実況者で同じく人気のオパシさんについても下記でデンコウアンジュ爽快させていただいておりますので、是非参考にしてみてください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
それでは。
[…] […]