こんにちは皆さん、自粛中は時間があるので自分のことを見つめ直す時間がありますよね。
そんなあなたにみて欲しいYouTuberがいます。それが今回紹介する日常でんがんチャンネルです。
でんがんさんは大人気YouTuberの「はなおでんがん」さんの一員ですが、そのでんがんさんの個人チャンネルです。
さてここからは日常でんがんチャンネルの基本情報についてみていきたいと思います。
日常でんがんチャンネルの基本情報

でんがんさんの個人チャンネルであるこちらのチャンネルは、2020年4月時点でチャンネル登録者数は19.3万人。総視聴回数は1000万回を突破している勢いのあるチャンネルです。
でんがんさんはもともとはなおチャンネルの方でも出演していましたが、一度就職し、動画に出る機会が少なくなってしまいましたが、でんがんさんは悩んだ結果退職してYouTuberに専念するという選択をしました。
一度入った企業を辞めてyoutuberになるのは並大抵の覚悟がないとできません。
それだけ強い意志があったのでしょう。それから本格的に日常でんがんチャンネルの方も稼働して今に至ります。
やはり実際の社会に出ているということがあり言葉に重みがあります。そんなでんがんさんから様々な経験談や考え方などを学ぶことができるチャンネルです。
日常でんがんチャンネルのYouTubeオススメ動画
さて次に筆者おすすめのでんがんチャンネルでの動画を紹介したいと思います。
【経験談】でんがんの経歴について少し話します。
この動画ではでんがんさんの部活遍歴、高校、はなおさんとの出会いが大きく語られています。
でんがんさんは勉強だけでなくスポーツも一生懸命されていたようです。
でんがんさんがこの動画を作ろうと思ったきっかけはエゴサしたときのでんがんさんについてまとめられているサイトの情報が間違いだらけだからだったそうです。
コメント欄では「でんがんさんの塾長感半端ない」や「昔のでんがん違いすぎ!」などのコメントがありました。昔との違いに驚いている人が多かったですね。
【経験談】現役から浪人という2年間ででんがんが学んだこと。
この動画では大きくでんがんさんの現役時代の反省と浪人時代に意識していたことについてが語られています。
でんがんさんは現役時代11月まで部活をやっていた中でそれでも志望大学になんとか食らいつこうとするその精神が浪人後の大阪大学合格につながったのではないでしょうか?
この動画を見ることで受験勉強をする際の気持ちも持ち方勉強に対する考え方を学ぶことができます。
コメント欄では「受験勉強にも役に立つ話だし、それに限らずともためになる話だった」や「説得力すごい」などのコメントがありました。
【新入生】昔の経験から新大学生へアドバイスします。
この動画では今タイムリーな学生さんもいるのではないでしょうか?でんがんさん曰く周りの新入生もみんな友達が欲しいと思っているから話しかけたら勝ちだそうです(笑)。
確かに話しかけられたら嬉しいですし仲良くしたくなりますね。サークルは実際に新歓にいってみるべきなのはやはりそうなんですね。
コメント欄では「新歓はいったほうがいい」や「確かに話しかけられたら嬉しい。」などがありました。特に大学二年生などの先輩が体験談を語っているコメントが多くみられました。
でんがんさんのTwitter(ツイッター)
伝がんさんは、フォロワー18万人を超える大人気のツイッターアカウントを運営しています。
固定されたツイートでは、受験生の皆さんに向けた熱いメッセージの手紙に多くのいいねが寄せられています。
ファンミなども行なっており、社会に向けて感慨深いメッセージ性のある合唱をお届けしています。
ヨビノリさんをいじった、ユーモラスなツイートも見られます。どうぶつの森は本当に様々なクリエイターさんがプレイしているカテゴリですね。
ヨビノリさんについてはこちらの記事で紹介させていただいておりますので気になる方は参考までにどうぞ。
まとめ:でんがんさんの人生掘り下げ力

主に受験生や大学生に向けた動画を投稿しています。この人生の中でも大変重要な時期というのは1人で物事を決めたりするのはとても難しいことです。
だからこそでんがんさんの動画を見てそのまま取り入れるも良し、自分にあったところだけを取り入れるのも良しと人生に幅を持たせてくれるチャンネルです。
今のYouTube界で人生についてここまで深く掘り下げているチャンネルはそうそうありません。
このチャンネルは今後もますます伸びていくこと間違い無いでしょう。
はなおでんがんさんのチャンネルの考察については、下記の記事から紹介させていただいておりますのでぜひこちらも参考にしてみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。