ダイバーシティが問われる世の中になってきてから、様々な価値観が続々と受け入れられています。
インターネットの普及にも伴って、セクシャルマイノリティなどの価値観をむしろ強み、レアな存在として発信する方々も増えてきています。
今回は、YouTubeクリエイター、ブロガーとして活動中の同性愛コンビ「ふたりぱぱ」さんについて見ていきたいと思います。
まずは、ふたりぱぱさんの基本的な情報から見ていきましょう。
ふたりぱぱさんの経歴、チャンネル基本情報、レコメンドクリエイター
まずは、ふたりぱぱさんのチャンネルにおける自己紹介から見ていきましょう。
「こんにちは。ふたりぱぱのYouTubeチャンネルへようこそ! 僕らはスウェーデンと日本のカップルで、男の子を育てています。 僕らの『当たり前に見えるけど本当は特別な毎日』をここでシェアしていきたいと思います。チャンネル登録お願いします!」
そう。ふたりぱぱさんは文字通りふたりのパパ。
経歴としては、2011年に結婚し、ロンドンへ。2015年にはブログ ふたりぱぱ 開設し2016年に「代理母出産」により男児を授かり、夫の故郷スウェーデンへ移住。2019年 ブログが書籍化し、2020年からYouTubeを始めています。
そんなチャンネルは、2020年6月現在、チャンネル登録者数は4.2万人、チャンネルの合計再生回数は300万回を突破しています。
YouTubeからも、「急上昇クリエイター」としてレコメンドされている存在です。
ふたりぱぱさんのYouTubeオススメ動画
さて、それでは実際にふたりぱぱさんがアップロードしている動画をいくつか抜粋してみていきたいと思います。
どれも親身なコメントに溢れる、心温まる動画となっています。
Morning Routine【gay-dads vlog】(Eng:sub) /ふたりぱぱ と息子くんのモーニングルーティン
日本じゃこれをほぼ母親1人でやってますからね・・・。どうしても子供の面倒は女がすべきって言うのがDNAに刻まれているので・・・。なのでパパ2人で隔てなくお子さんを見れて、本当に素敵だなと思います。
日本には性別に対しての偏見がまだあるからなあ… 性別なんて関係なくって、好きな人と幸せに暮らせるってことが1番よね
52万回サイサイされエチル、チャンネルの中でも特に人気の動画になっています。
Pappa + Yoga
2016年の9月に投稿されている、わずか30秒の動画。
「ふたりぱぱさんつい最近知りましたが、 海外での生活やバイリンガルの息子さん とても憧れますしとっても素敵な家族で見てて楽しいです😁」
「3カ国後食事の動画から来たので息子くんの頭身が短くて赤ちゃんてかんじで可愛い😂💕」
パパとパパと息子くんの週末【ふたりぱぱvlog】ピザナイト!
「パパ同士だとさ、こういうオシャレな男の隠れ家的なところにさらっと連れてってくれるから、息子くんも大人の仲間入りというか男の仲間入りというか……絶対嬉しいはず!男同志🥰💕」
「観て、登録させていただきました。とても素敵な家族ですね💓。息子君も楽しそう😄、自転車につける子供用のバギーは1度だけ外国人の夫婦が子供をのせて引いているのをみて、「いいねぇ~おしゃれなものは外国製品だなぁ~」と思いました。これから楽しく見させていただきます😆✌️。」
ふたりぱぱさんのTwitter(ツイッター)
みっつんさんは、フォロワー5,000人のTwitterアカウントを運営しています。
「トイレットペーパーの芯を、イヤフォンなどのケーブル整理に使っている」などの日常的なメッセージや動画紹介を中心に呟かれています。
YouTubeクリエイターさんのツイートにも取り上げられるなど、話題性抜群のクリエイターっぷりを発揮しています。
ライブ配信を行う時はちゃんと告知をするなど、双方向コミュニケーションもきちんと意識しています。
まとめ:オリジナリティ
以上、ふたりぱぱさんについて紹介させていただきましたが、いかがだったでしょうか。
マイノリティだからこそ得られる共感の深さなど、様々なことを乗り越えてきたふたりぱぱさんだからこそ伝えられるメッセージ性が人を惹きつけているようですね。
様々なメッセージ性が込められているチャンネルですが、これも一つの「オリジナリティ」。
オリジナリティについて語っている記事は以下になりますので、あわせてご覧くださいませ。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
それでは。